「キナリノ暮らしのチャンネル」「キナリノアプリ暮らしの動画」で、講師を担当しました。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

過去のメディア掲載について、ブログに残しています。

しばらくは過去の掲載についての投稿が続きます。

今回の動画は数年前に撮影・公開されたもので、少し前にyoutubeのキナリノ暮らしのチャンネルにもupされたものです。

初めてのメディア掲載のお仕事で、緊張したことを覚えています。

初心者でも刺しやすい伝統図案の刺し方です。

こちらのリンクは短縮版。

キナリノのfacebook

こちらがyoutubeで公開されているもの。

内容はどちらも同じです。

当時、とても綺麗に撮影していただき、優しいチームの方々に支えられて、素人の私でもなんとか最後までやり遂げることができたことを思い出しました。

キナリノは暮らし系の興味あるコンテンツがたくさんあり、見ていてとても楽しいし、色々な発見があります。

どのコンテンツもとてもわかりやすいので、おすすめです。

キナリノのHP


今回のブログで刺し子に興味をお持ちになった方、もっと詳しく知りたい方は別記事やインスタやyoutubeでも詳しい刺し子のやり方をご紹介していますので、よかったらご覧ください。私は普段、模様刺しではなく一目刺しをメインに刺し子をしています。

ちるぼるのインスタグラム

ちるぼるのyoutube

初心者で、何から手をつけていいのかわからない、という人にはフェリシモの刺し子キットがおすすめ。

「初心者向けのフェリシモクチュリエの刺し子キットを探している」 「フェリシモクチュリエのリサラーソンや...

一目刺しのブログ記事だと、下記のものが比較的丁寧に初心者でもわかりやすく刺し子のふきんの作り方や刺し子の刺し方をご説明しています。

「ひと目刺し図案の刺し子を刺したい」 「鷹の羽刺しのやり方を知りたい」 「刺し子キットを使わずに、自分で仕立てて...
「かわいい刺し子の柄を探している」 「一目刺しの図案を知りたい」 「八角形の刺し子にチャレンジしたい」 ...
「一目刺しの刺し子を刺してみたい」 「刺し子の図案はどうやって書いているの?」 「刺し子の裏側を見てみたい」 ...

のんびり更新ですが、気長にご覧いただけると嬉しいです。

スポンサーリンク