こんにちは。ちるぼるです。
自分の掲載された作品を記録に残しておきたいので、過去のものですが掲載についてブログに書かせてもらいます。
こちらの書籍にトマト柄、花の模様、リボン柄、くぐり刺し、チェック柄のふきんが掲載されています。
使用糸の指定があったため、全てオリムパスの刺し子糸を使用しています。
特に気に入っているのは、チェック柄の大判クロスです。
この投稿をInstagramで見る
この図案はイケアの白いコットンクロスで制作。このクロスにはオリムパスの赤い刺し子糸がぴったりでした。
1枚布での制作なので、裏側の端で玉止めをして処理しています。
毎日のようにお弁当包みとして使用していて、洗濯機でガンガン洗っていますが、今のところとても良い状態のまま使用できています。
イケアのクロスがカーテン用の生地のため、シワになりにくく、アイロン掛けがとっても楽!
使うたびに作って良かったと思えるお気に入りの一枚です。
他の図案も本に刺し方がわかりやすく書かれています。
過去に作った作品や伝統図案がベースとなっています。
インスタに作品は掲載しています。良かったらご覧ください。
今回のブログで刺し子に興味をお持ちになった方、もっと詳しく知りたい方は別記事やインスタやyoutubeでも詳しい刺し子のやり方をご紹介していますので、よかったらご覧ください。私は普段、模様刺しではなく一目刺しをメインに刺し子をしています。
初心者で、何から手をつけていいのかわからない、という人にはフェリシモの刺し子キットがおすすめ。
一目刺しのブログ記事だと、下記のものが比較的丁寧に初心者でもわかりやすく刺し子のふきんの作り方や刺し子の刺し方をご説明しています。
のんびり更新ですが、気長にご覧いただけると嬉しいです。