PR

刺繍糸や刺し子糸の糸通しに便利!DMCの糸通し器を愛用しています。

刺し子ふきんの道具

刺繍糸や刺し子糸の糸通しってどうやっていますか?

 

よく本などでは糸をしごいてから通すと通しやすいと書いてありますが、私はこの方法が苦手で全くもってうまくいきません。

 

そんな私が刺繍や刺し子をする際には、DMCの糸通し器を愛用しています。

 

もしも私のように刺繍糸や刺し子糸の糸通しが苦手!という方、とっても安くて使いやすいのでぜひ試してみてください。

 

今回は、このDMC糸通し器の良いところや注意点、使い方をご紹介したいと思います。

 

 

 

DMCの糸通し器の使い方はとっても簡単


1836F750-491F-474B-9B1E-895134C32F50

これがDMCの糸通し器です。

 

上の針金部分は少量の刺繍糸を通す時に使えます。左右のフックのような部分は、刺し子糸やクロスステッチの糸など、結構しっかりした糸を通す時に使えます。

 

ダーニングに使う毛糸にも良いです。

 

 

60841BEF-87E9-4EED-A2F5-155ADD74F464

まずは上の針金部分の使い方の説明です。

 

まず、針金部分に針を通し、そのあとに針金の輪っかに糸を通します。

 

 

04673073-345F-4BF7-8A76-E832F4C25740

その後、糸通し器を引っ張って針穴から針金部分を通せば糸が通っています。

 

これは、普通糸用の糸通しと使い方は同じですね。

 

1848CB9A-528E-4691-B8C0-6069B2F55946

次にフック状の糸通し器の使い方です。まず、フックに針穴を通しておきます。

 

写真のような状態です。

 

EA6E6877-4C1E-45D7-8782-D7E6EA0A43EB

その後、刺し子糸や刺繍糸をフックに引っ掛けます。

 

9C801F87-44AA-4928-A1F6-E1B75A1921BA

次に糸通し器を引っ張って、針穴からフック部分を通せば糸が通ります。とっても簡単です。

 

DMC糸通し器のメリット・デメリット


メリットはとにかく簡単に糸が通るところです。

 

慣れてしまえば一瞬で通ります。私はもうこの糸通し器が手放せない状態。

 

本当にお気に入りのこの糸通し器ですが、デメリットというか注意点があります。

 

それは、細い針や針穴には使えないことです。

 

刺繍糸を2本どり程度で刺繍する際、フランス刺繍用の細い針を使うのですが、それにはこの糸通し器は太すぎて使えません。

 

針金部分は、写真で見ると細く見えますが、普通の糸通し器よりも太い針金なので、普通の針やフランス刺繍用の細い針には向いていません。

 

なので、私はフランス刺繍には普通の糸通し器を使っています。

 

ただ、普通の糸通し器は弱いため、刺繍糸専用のスレダーを狙っています。

 

刺繍の道具は面白い!


今回は糸通し器をご紹介しましたが、刺繍の道具って便利なものが色々と販売されているんですよね。

 

新宿のユザワヤがなくなってしまったので、なかなか手芸屋さんに行く機会がなくなってしまった私ですが、インスタやネットで良さそうな道具を見つけてワクワクしています。

 

今狙っているのは、刺繍糸専用の糸通し器と刺し子の方眼を描くのに便利な定規。また、使ってみたらご紹介します。

 

 

 


 

インスタでは刺し子の作品のご紹介、youtubeでは初心者でもわかりやすいように刺し子ふきんの仕立てや、刺し始め刺し終わりの処理などの動画をまとめてあります。

 

ちるぼるのインスタグラム

ちるぼるのyoutube

 

のんびり更新ですが、気長にご覧いただけると嬉しいです。

 

スポンサーリンク

 

 

 

コメント