チューリップ(Tulip)の刺し子針の種類と選び方、花ふきんキットの内容について。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

「チューリップの刺し子針が気になる」

「チューリップの刺し子キットが気になる」

「チューリップの刺し子針やキットはどこで売ってるの?」

といった疑問にお答えします。


チューリップの刺し子針や手縫い針って、刺し子に使いやすいものが多いです。

時々、チューリップのサイトをチェックするのですが、刺し子キットが出ていることを最近知りました。

今回はチューリップの刺し子商品についてブログでご紹介したいと思います。

私は刺し子が大好きで、作ったものをインスタにあげています。

よかったらご覧ください。

→ちるぼるのインスタ


チューリップってどんな会社なの?

そもそもチューリップってどんな会社?と言うことで調べてみました。

チューリップは、広島針の伝統を背景に1948年に広島で生まれた手縫針、かぎ針、レース針のブランドだそうです。

刺し子の商品としては、刺し子針や手縫い針、SASHIKO WORLDという刺し子のキットがあります。

私は手芸屋さんなどで針を買うことが多いのですが、どうしても欲しい針が見つからずに、本社に電話で問い合わせたことがあります。

その際、とーっても丁寧に対応していただいたことが印象に残っていて、以来この会社が大好きです。

もちろん、針も大好きだし、パッケージも可愛いので大好きです。


チューリップの刺し子針は自分にぴったりのものを選べる

チューリップの刺し子針は4種類あります。先に言ってしまうと、一番最後に紹介しているものが一番おすすめです。


まずこの針はチューリップ刺し子針アソートロングという商品。

1.02mm×66.7mmが2本、

0.97mm×44.5mmが2本、

0.84mm×51.5mmが2本、

計6本のセットで880円で販売されています。

針穴が大きめなのが特徴。

長めの針が好きだけど、いろいろ試してみたいという方や、太めの糸で刺し子をするという方におすすめです。


この針はチューリップ刺し子針アソートショートという商品。

0.84mm×45.5mmが2本、

0.91mm×42.9mmが2本、

0.84mm×36.4mmが2本、

計6本のセットで880円で販売されています。

針穴が大きめで、短い針が入っているのが特徴。

短い針での運針に慣れている、太めの刺し子糸を使うという人にオススメの針です。


この針は刺し子針Big Eye Straight太番手という商品です。

0.91mm×51.5mmの針が4本入って、880円です。

世界初の針穴部(耳)に膨らみのないストレートなボディを実現した針で、織り目の粗い布、厚い布に直線文様を刺すのに向いている針です。

とにかく針がストレートなのがすごい!そして、ストレートなのに針穴が大きいのがまたすごい!

私は中指の付け根に皿付き指ぬきをつけて運針するのですが、長さは本当にぴったりだし、太さもこの次に紹介する細番手と使い分けできるので、とってもおすすめです。


最後に紹介するのは刺し子針Big Eye Straight細番手という商品です。

0.84mm×51.5mmの針が4本入って、880円です。

世界初の針穴部(耳)に膨らみのないストレートなボディを実現した針で、織り目の細かい布、柔らかい布に直線文様を刺すのに最適です。

こちらもとにかく針がストレートなのがすごい!そして、ストレートなのに針穴が大きいのがまたすごい!針穴が大きいので、糸の太さによって針を変えなくても刺し子ができちゃいます!


チューリップの刺し子針は現在、この4種類の販売となっています。

初心者でよくわからないわ、という方は一番最後にご紹介している刺し子針Big Eye Straight細番手がおすすめです。

それを基準に使ってみて、「もうちょっと長いほうがいい、太いほうがいい」など感じるようになったら、自分に合ったものを探してみると良いと思います。

私はこの刺し子針Big Eye Straight細番手と同じくらい長さの刺し子針一筋で、それ以外の長さのものは上手に使えません。そのくらい、この0.84mm×51.5mmくらいの長さが自分にとってちょうど良いのです。

まずはいろいろな長さを試したいという方は、アソートを選んでみても良いですよね。

刺しやすい針でスムーズな刺し子を楽しみたいという方は、刺し子針Big Eye Straightを選ぶと良いと思います。


チューリップの刺し子キット「SASHIKO WORLD」は刺繍的な刺し子キット

チューリップの刺し子キットは、日本の伝統柄の刺し子とは一線を画していて、世界のいろいろな模様が晒にプリントされているものを、刺し子していくキットです。

みていただくとわかる通り、刺繍に近い感じの刺し子です。

このキットはイギリス、メキシコ、フランスなどなど、各国のイメージの刺し子模様がプリントされている晒が入っていて、プリントは水で落とせます。

セット内容は基本的に

刺し子針 1本
刺し子糸 
晒木綿 1枚
説明書 1枚

です。

価格は1320円のものと、1540円のものがあります。

刺繍的な刺し子が好きな方や、複雑なデザインにチャレンジしたい人にはぴったりのキットだし、自分でいろいろ準備しなくても針や糸が入っているので、嬉しいですね。


チューリップの刺し子針やキットの販売店・取扱店を見つけるのは大変です

チューリップの針は時々手芸屋さんで見かけることがあるのですが、いざ購入しようと思っても、自分が探している針が店舗で売っているとは限らないので、販売店を見つけるのは大変。

私は渋谷区に住んでいて、近郊の10件程度の手芸屋さん(それも大きめのところ)に電話して在庫確認してもらったけど、ほとんど取り扱いありませんでした。

ユザワヤさん、オカダヤさん、トーカイさん、ドリームさん・・・などなど。

唯一、池袋のユザワヤさんは、刺し子針アソートロングの取り扱いがありましたが、私は刺し子針Big Eye Straight細番手が欲しかったので、行きませんでした。

結果的に、アマゾンで買うのが良いと判断し、アマゾンで購入しました。

私が電話をかけたのが祝日や日曜日だったので、越前屋さんやカンダ手芸さんには電話していないので、もしかしたらこの2店舗には在庫がある可能性ありですね。

特に越前屋さんは刺し子の在庫が豊富だし、ネットでは刺し子針の販売があるので、期待大です。

急いでない方は、ネット購入の方が楽です。

ちなみに今まで話したのは刺し子針についてです。

刺し子キットは、新宿のオカダヤさんで販売ありました!でも全種類ではないので、こちらもやはりネットの方が買いやすいです。

実物を見て買いたい!と思うかもしれませんが、パッケージされていて開けることはできないので、実物見なくても問題ないかなーという感じです。

個人的には、ネット通販で十分。


刺し子キットに関連した記事

「通販で手に入る刺し子ハンカチのキットを探している」 「実際に刺してみた感想を知りたい」 といった疑問にお答えし...
私がインスタで何度かご紹介したり、コットンフレンドの連載で使用しているダルマ刺し子ふきん方眼ガイドについて、 「どうやって使用...
刺し子キットを使って刺し子をやってみたいという人の、 「初心者でも作りやすい刺し子キットが欲しいけど、どれを選んだらいいのかわ...
吉田晒のちくわ用の細幅のさらしは、目が詰まっていて糸が強めなのでしっかりした布です。 色々な針を試してみましたが、通常の刺し子...

youtubeでは、実際に私が刺し子をしている動画を公開しています。


刺し子のことよくわからないけどやってみたい、ブログとかみても何から手をつけていいのかよくわからない、という人にはフェリシモクチュリエの刺し子キットがおすすめです。

フェリシモクチュリエの刺し子キットは、月に1回セットが届くというもの。

いくつかのキットの中から、自分が作れそうなものを選べるし、プリント済みの布や糸が説明書と一緒に送られてくるので、初心者でもひとりで刺し子が刺せるようになる内容です。

定期便だけど1回のみでストップ可能だし、自分のタイミングでストップも可能です。

模様刺しの伝統柄の他に、可愛い図案もたくさんあって、取り組みやすいかと思います。

縫製済みの布に刺し子をしていくものもあり、仕立てが苦手な人でもチャレンジ可能。

市販の刺し子キットは、図案のプリントはされているけど、仕立てしなければならないものがほとんどなので、縫製ずみのものがあるのはとっても嬉しいポイント

フェリシモの刺し子の詳細は下記の公式ホームページより、内容を確認してみてください。

その時期によって、取り扱っている図案や内容が違うし、いろいろ選べるので、初心者でも楽しめます。

FELISSIMO フェリシモ

公式ホームページの検索で、「刺し子」と入力するといろいろな種類の刺し子が出てきます。

スポンサーリンク