PR

亀甲花刺しの図案で作る刺し子ふきん。詳しい刺し方。

図案の刺し方

亀甲は縁起のいい図案です。

 

そんな縁起ものの刺し子ふきんを作ってみました。

 

初心者でもわかるように詳しく刺し方をご説明しますので、参考にして見てください。

 

結構目が細かいので、刺すのに時間がかかりますが、出来上がるとその可愛さと達成感で心が満たされますよ〜

 

 

 

必要な道具


亀甲花刺し図案の刺し子ふきん作りに必要な道具は、刺し子針、刺し子糸、さらし、フリクション、定規、ハサミなどです。

 

 

晒しからふきんを作ったら、方眼を書いていきます


晒しから作る、刺し子ふきんの作り方
刺し子キットで下絵付きの図案の刺し子ふきんを作っていると、晒しから自分でふきんを仕立てて、図案を自分で描きたい欲求が起こってきました。 きっと私と同じように刺し子ふきんキットでは物足りなくなっている人もいるはず…縫い方や作り方を知りたい!と...

C95EF05D-6E7A-4D21-802E-20341C524463

以前の記事でご紹介したように、晒しをこのように下準備します。

 

2EE2D788-17DB-4D62-93D1-A5F098C00C97

フリクションで、外枠をかいていきます。5ミリ方眼を描きたいので、ちょうど良いように0.5センチまたは1センチ間隔(例えば33センチ、とか33.5センチとか)の正方形にしましょう。

 

52786B03-FCC0-4ACB-B285-7A95DA51EEF8

あとは5ミリ間隔でマークをつけ…

 

FACD2767-E985-4C6F-8085-9DBD7389D9BD

横線を引きます。

 

EAAC770F-6BD6-4816-A242-E71F54F320A8

最後に縦線を引けば図案の元となる方眼が完成です。

 

刺し子ふきんの縁を刺しましょう


C32A9E3D-575D-4DCC-AC96-299E0F8A6500

準備していた刺し子糸を使って、刺し子ふきんの周りを刺していきます。

刺繍糸や刺し子糸の糸通しに便利!DMCの糸通し器を愛用しています。
刺繍糸や刺し子糸の糸通しってどうやっていますか? よく本などでは糸をしごいてから通すと通しやすいと書いてありますが、私はこの方法が苦手で全くもってうまくいきません。 そんな私が刺繍や刺し子をする際には、DMCの糸通し器を愛用しています。 も...

38F84A56-C511-4628-8C25-62CDFE002CE8

こんな感じで、1針の幅ができるだけ一定になるように刺していきます。

 

3F36FE7C-25D4-417F-BE34-6B9A988D8CD4

刺し始めは玉結びをこのように布の間に隠して処理します。

 

0EB97A44-1369-4E48-99B1-CB34089A2D75

こんな感じで周りを刺し終えます。

 

AE583160-3189-4747-A3CF-B00AEF7949A1

縁を刺す時のポイントは、1目盛5ミリのうちの3ミリ程度を表に刺し、裏は気持ち小さめの2ミリ程度にすることです。

 

布が重なっていて刺しにくい部分がありますが、できるだけ丁寧に刺していくと綺麗に仕上がります。

 

亀甲花刺し図案の縦方向を刺していきます


6A7353B7-BAA1-465F-A24D-500D61719A73

まずは5ミリ幅で1針刺します。刺す場所はマス目ではなく、マスの中心と中心をつなぐ感じになりますのでご注意ください。

25F1B40C-7D4B-446D-A01A-C4D6AC319923

次に1マスに2針刺します。5ミリのマスに2針なので結構細かいです。

37B85493-3FDD-497E-8E42-026F9A4FD8E8

これを繰り返していき、こんな感じで刺していきます。

EB6067B5-62BB-49BB-A2AC-FBFE9097A74C

このように1行刺し終えたら、隣の行を刺していきます。

F1548716-0898-4691-93D6-027F36AD5955

隣の行はこのように前の行とは交互になるように、刺していきます。例えば、前の行で5ミリ幅1針刺した場所は隣の行では小さい2針刺します。

450F915B-EE83-45D1-9C5E-F91C1D87140C

これをひたすら続けていきます。ちなみに隣の行に移動する際は、こんな感じで布の間から糸を通していきます。

9B637A75-172E-4AF3-A945-9D2B1A62229B

裏側の様子。

6FA01F76-0178-4F07-A0D0-9792B2785719

こんな感じで最後まで刺したら縦方向の完成です。

 

 

 

次は横方向を刺し子していきましょう


26E942E6-CF06-4CC7-9754-069041C5B50B

縦方向の時に小さく2針刺したところを、横方向でも小さく2針刺していきます。お花のようになる感じです。

634346B1-0070-49AF-AB65-1ADEDA74A8AF

裏側はこんな感じです。

0AF5A1CB-0996-45F9-8183-7AFF904EA66D

見えにくいですが、1行刺し終えたところです。

FBE3FB5A-A950-4ECA-BF2E-6E4E3E5AB668

2行目もこんな風に刺していきます。

D9508FFB-DEE3-4556-8D48-1C276D811E62

途中で糸が終わりそうな時は、裏側で玉結びしてもいいです。裏側も綺麗に仕上げたい場合はこのように刺し終わりの場所から数センチ離れたところまで布の間に糸を通して、糸を残しておきます。

B656EF8B-C464-4215-A1F6-35702E3BEB15

またそこから刺し始める際は、このように数センチ離れたところに針を刺し、布の間に糸を通して、刺し始めたいところに針を出しちゃいます。

CBFF6250-00AC-48CC-B738-468489E3F1FC

このように糸を残したまま刺し進めます。邪魔だったら、2〜3センチ残してカットしても大丈夫です。

 

この糸は最後にさらしを洗ってアイロンをかけてから綺麗にカットします。

 

すると、布の間に糸が入るので目立たなくなるし、よっぽど引っ張ったりしない限りは糸がほつれてくるようなことはないです。

 

AA1636E8-A7F0-4AB6-9AE9-9139B54E4BA6

さてさて、最後まで横方向を刺すとこんな感じになります。

09B88701-5864-4001-8DA0-AA7DF9CAA9CD

表の様子。

02F8AE24-7880-43C5-9A08-F3E5031D96F3

裏の様子。

 

 

 

最後に大きな針目に糸をくぐらせていきます


D7126AC6-7A5B-4363-A3D4-715BEC35E579

大きな針目を斜めに横断させるように糸を通していきます。

A2058D43-40FC-49C1-A98A-774F060439EA

これをひたすら続けていきます。

093A1792-C575-4B8B-BC99-F778407F331F

結構楽しい作業です。

3FC59859-CDE0-4EE3-A90A-810B9B4E2E41

全て通し終わったら完成です!あとは水通しして、アイロンをかけたり糸処理をしたら使えます。

0FE55A6F-BEBE-4EF7-8469-87A807899F85

裏側はこんな感じ。いくつか最初の方で玉結びをしたので、ところどころ玉があります。

 

 

 

↓最近、綺麗にブログ記事にし直しました。

亀甲花刺し図案の刺し子ふきんの刺し方
しばらくブログを放置していましたが、ちょっとずつこちらでも刺し子ふきんの作り方をご紹介していこうと思います。 今回は亀甲花刺しの刺し子ふきんの作り方をご紹介します。 亀甲は亀の甲羅に由来する図案で、長寿吉兆を意味するおめでたい文様だと言われ...

 

 

細い糸がオススメ


初心者の方がこの図案を指す場合、細めの糸がオススメです。太い糸だと細かい部分が結構刺しにくいです。

 

もしくは、5ミリ方眼ではなく、7ミリや1センチの方眼でまずは作成してみても良いですね。

 

完成した作品はインスタにも載せていますので、良かったら覗いてみてください。

http://Instagram.com/sashiko_chilbol

 

私が毎日のように参考にしている本です。

初心者でもわかりやすいし、バランスのとれた本です。

 

刺し子ふきんを基本から作ってみたい人にオススメです。

 

刺し子の本は最近たくさん出ていますので、本屋さんで色々チェックしたり買ったりしますが、結局はこの本を参考にすることが多いです。

 

刺し子初心者におすすめの本ランキング!初心者の私が実際に使った本をご紹介します。
「刺し子ふきん作ってみたいな」「刺し子の図案って、どんなものがあるんだろう」「刺し子初心者なので、何から始めたらいいかよく分からない」 私が刺し子をはじめたいと思っていた頃、こんな風にいろいろ疑問がありました。 他にも、どんな道具をどこで買...

 

 

 


 

インスタでは刺し子の作品のご紹介、youtubeでは初心者でもわかりやすいように刺し子ふきんの仕立てや、刺し始め刺し終わりの処理などの動画をまとめてあります。

 

ちるぼるのインスタグラム

ちるぼるのyoutube

 

のんびり更新ですが、気長にご覧いただけると嬉しいです。

 

スポンサーリンク

 

 

コメント