PR

石畳図案の刺し子ふきんの作り方

図案の刺し方

石畳の図案の刺し子ふきんを刺しました。

 

くぐり刺しがちょっと複雑で、自分でも忘れてしまいそうなので、記録としてブログに残しておきたいと思います。

 

動画でご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。

 

では、作り方です。

 

晒しを仕立てて、方眼線を引きます

晒しを準備します。

 

半分に折り、5ミリほどの場所を縫います。

 

 

表に返してアイロンをかければ、晒しの仕立ては完成。

 

もっと詳しく仕立て方を知りたい人は、こちらの記事やyoutubeの動画を参考にしてみてください。

刺し子ふきんの仕立て方。さらしをカットする作り方で下準備しましょう。
こんにちは。刺し子ふきんのちるぼるブログをご覧いただき、ありがとうございます。 刺し子ふきんキットを使って、いろいろな刺し子ふきんを作っているうちに、 「さらしから仕立てて刺し子ふきんを作ってみたいな」と思うようになりませんか? さらしをカ...

 

 

 

 

 

 

仕立てた晒しに方眼線を引きます。

 

詳しくはこちらの記事か動画で、ご覧ください。

一目刺しの刺し子ふきんのための、方眼線の書き方
一目刺しの刺し子ふきんを刺すためには、方眼線が必要になることが多いです。「地刺し」と言って、方眼線を書かずに刺す方法がありますが、初心者には難易度が高いです。 まずは一目刺しの図案を簡単に刺せるように、方眼線の書き方をマスターしましょう。今...

 

 

 

 

刺し始めの処理の仕方

まず刺し始めたいところの3目ほど手前から針を入れます。

 

裏側には糸が渡っていません。布の間に糸が渡っています。

 

布の間に渡した糸を刺すようにしながら、刺し進めます。

 

裏側はこんな感じです。

 

 

 

 

次の行に行く時の処理方法

一行刺し終えて、次の行に行く際は、布の間に糸を通して次の行の刺し始めに進みます。

 

 

横線を刺していきましょう。

表側です。

 

裏側です。

 

 

 

刺し終わりの処理方法

裏側に半返し縫いの要領で処理します。この時、糸は表に渡さず、布の間に渡します。

 

3目ほど半返し縫いしたら、布の間に数センチ糸を渡しておきます。糸端は短くカットです。

 

 

 

 

刺し始めや刺し終わりの方法は色々あります。

 

よかったら下記も参考にしてみてください。

刺し子の糸の始末の仕方を8パターン紹介します!これで刺し始めも刺し終わりも悩むことなし!
刺し子ふきんを作るときに、よく悩むのが刺し始めと刺し終わりの糸の始末の仕方。今までもブログでコツを何度か説明してきましたが、今回は始末の仕方についてまとめてみました。 裏側をできるだけきれいに仕上げるために、玉留めしない方法にしたり、返し縫...

 

 

 

 

縦を刺します。

縦を刺していきます。

 

表側です。

 

裏側です。

 

 

 

くぐり刺しをしていきます。

一周くぐらせたら、対角線方向に1目刺します。

 

1周くぐらせて、1目刺すのをこのように繰り返します。

 

 

 

裏も綺麗に仕上がります。

表面です。

 

裏面です。

 

 

 

まとめ

今回の図案は結構上級者向けですが、一度理解できればそれほど難しくはありません。

 

ふかふかして気持ちのいいふきんができあがりました!

 

 

 


 

インスタでは刺し子の作品のご紹介、youtubeでは初心者でもわかりやすいように刺し子ふきんの仕立てや、刺し始め刺し終わりの処理などの動画をまとめてあります。

 

ちるぼるのインスタグラム

ちるぼるのyoutube

 

のんびり更新ですが、気長にご覧いただけると嬉しいです。

 

スポンサーリンク

 

 

コメント