PR

くぐり刺しの刺し始めの糸始末

刺し子ふきんの基本

「くぐり刺しの刺し始めの糸始末のやり方ってどうやるの?」

 

「玉止め以外の方法を知りたい」

 

といった疑問にお答えします。

 


 

私は刺し子が大好きで、のんびり刺し子を楽しんでいます。

 

作ったものはインスタで公開しているので、良かったらご覧ください。

 

→ちるぼるのインスタ

 

今回はくぐり刺しの刺し始めの糸始末についてブログでご紹介します。

 


 

くぐり刺しの刺し始めの糸始末

くぐり刺しの刺し始めの糸始末は、くぐり刺しを始めたい場所の近くから針を入れて布間を通して数センチ先に針を出し、そこから3目ほど少しだけ重ね縫いをして刺し始めの場所に針を出します。

 

言葉だけの説明だと、ちょっとわかりにくいと思いますので、写真で説明します。

 

例えば、この青い点の部分からくぐり刺しを始めたいと思った時を例とします。

 

 

青い点の近くから針を入れ、3目ほど先に針を出します。

 

 

この時、布の間に針を通しているので、裏側には針が出ません。

 

 

糸を引いた状態です。糸端は少し残しておき、後ほど好きなタイミングで根元からカットすれば、布の内側に糸端が入るので目立ちません。

 

 

数ミリだけ重ね縫いをします。裏側には針を通さず、布の間を通して重ね縫いしています。

 

 

数ミリしかすくっていないので、重ねた部分は目立ちません。

 

 

次の目も同様に重ね縫い。

 

 

最後の目まで重ね縫いしたら、刺し始めたい場所に針を出します。(青い点の部分)

 

 

無事に刺し始めの糸始末が終わりました!後はくぐり刺しを楽しみます!

 

 

ワクワク。

 

 

 

 

まとめ

今回はくぐり刺しの刺し始めの糸始末についてご紹介しました。

 

先日ワークショップを行った際に、ご質問があったのでブログにまとめてみました。

 

このやり方は一例で、玉止めしたり、しっかり重ね縫いしたり、布の間に糸を通すだけだったり・・・などいろいろやり方があります。

 

ぜひ自分がやりやすい方法を見つけてみてください。

 

 

 


 

インスタでは刺し子の作品のご紹介、youtubeでは初心者でもわかりやすいように刺し子ふきんの仕立てや、刺し始め刺し終わりの処理などの動画をまとめてあります。

 

ちるぼるのインスタグラム

ちるぼるのyoutube

 

のんびり更新ですが、気長にご覧いただけると嬉しいです。

 

スポンサーリンク

 

 

コメント