以前に玉止め・玉結びのやり方や隠し方について記事にしました。
今回はそれの進化版で、刺し子ふきんの玉結びを布の間の内側に完全に隠してしまう方法です。
以前説明したものより、玉結びが目立つことがなく仕上げることができます。
やり方に少しコツが必要ですが、慣れてしまえば簡単です。
もしも刺し子ふきんの玉結びを隠したいと思っている方がいたら、参考になると嬉しいです。
刺し始めの玉結び方法
糸の端を玉結びして、1針目のところに針を刺していきます。その際、針は布端から布と布の間に通します。
こんな感じで、糸を引っ張って玉結びを布に近づけていき、しっかり引っ張って布と布の間の内側に入れてしまいます。
以前紹介した玉結びの隠し方だと、この布端部分に玉結びを隠していました。けれどもこのやり方だと、玉結びをさらに内側に引っ張って布と布の内側に入れてしまうので、布端にも何も見えずスッキリします。
刺し終わりの玉止め方法
刺し終わりは布と布の間に針を通して、針を外側に出します。裏側に針が出ないように気をつけて、針を出しましょう。
その後、このように玉止めをして、残った糸をカットしていきます。玉止めはできるだけ布に近いところにしてください。
次に、最後の一目だったところを針などで引っ張り、玉止めを布と布の内側まで入れてしまいます。
あとはたるんだ糸を調整します。布の間から針を入れて、糸を引っ張ったりして調整します。最終的には布をしごいて完成です。
玉止め・玉結びのやり方は色々
刺し子の刺し始めや刺し終わりは刺繍と同じように、色々なやり方があります。
今回ご紹介したやり方は玉止めや玉結びが目立つことなく、糸の端にも少し長さに余裕が出るため、私は気に入って取り入れています。
他にももっと良い方法があったらご紹介したいと思います!
インスタでは刺し子の作品のご紹介、youtubeでは初心者でもわかりやすいように刺し子ふきんの仕立てや、刺し始め刺し終わりの処理などの動画をまとめてあります。
のんびり更新ですが、気長にご覧いただけると嬉しいです。
コメント